1994年(平成6年度)
札幌市中学校「私たちの科学研究発表誌」第28号より
 
No.28 うさぎの観察としくみ
 
札幌市立東栄中学校
(佐藤 吉男先生 指導)
(細谷  雄樹先生 指導)
 3年 若林 和夫 石山由香里
 2年 金森まゆみ 小林 祐子
    下山 千晶 渡辺 千晴
    中田 啓一
 1年  添川 麻耶
 
1.動機
  今年の5月中旬に、佐藤先生かペットショップから借りてきたてミニウサギを科学部で飼うことになりました。
飼っているうちにいろいろな疑問を持ちました。そこで、ミニウサギの特徴をいくつか調べる。
 
2.目標
 (1)毎日うさぎの成長記録をつける。
 (2)うさぎの様子や行動をよく観察する。
 
3.実験方法
 @ 毎日、うさぎの成長を調べる、,
 A エサの量を増やしたり減らしたりし、どんな物が好きか調べる。
   また、うさぎのふんや尿の色などを調べる。
 Bうさぎは、どんな場所を好むかを調べる。
 
4.結果
 (1)まず体重や身長について調べてみました。
   このうさぎが来た時は、手にのるぐらいの大きさで、体重は210 g、身長は、6日にはかった記
  録で29cmでした。その頃から、いちじるしく成長し、日ごとに体重、身長、ともに増えていきまし
  た。ある記録によると、エサをやる前とあげた後では70gも変わっています。
   身長の方は約1日に1cmのびていました。
   それから2週間、体重が360g、身長が38cmになりました。つめがするどなり、ひとまわり大
  きくへなったことを感じました。
   このころから、身長は全く変わっていませんが、体重が60g増えたのです。えさのやり過ぎだっ
  たことがわかりました。
   それからというもの、体重がどんどん増え、(身長はほとんど変わっていない)10日後に体重を
  はかると700 gに増えていました。10目前から身長は約2cmしかのびていないのに、体重が240 g
   も増えていたのです。
  それからは一時は体重は減りましたが、やはりそのまま増えていきました。約一か月後、ついに
  体重は900 g になり、身長は48cmになりました,、そして夏休みをはさみ、体重計にのせると1060 g 。
  そんなに増えてなかったので安心しました。
   夏から現在にかけては成長はあまり変わってはいません。現在では、身長は約55cm。体重は1530g。
  しっぽや耳は約l(km.、前足、後足は12cmになっています。あまり大きな変化は見られてませ/、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(2)うさぎの体のしくみについては、何点かに分けたいと思います
・えさとふん、尿について
  まず、このうさぎに一種類のエサを数日間与え続けて、フンや尿の色を見ようと思いました。
 キャベツだけまる一目与えてみると、次の目の朝、尿の色は透明でフンは少なかったです。フン
 が少ないのはきっとキャベツに水分が多く含まれていると思えます。
  次に、ニンジンだけ約2日間与え続けました。尿の色は白っぽい黄色で、フンはたくさんありました。
  次に、キャベツとニンジンとラビットフードをある一定量、うさぎの前においておき、うさぎ
 がこのエサをどのような順序でたべていくかという実験をしてみました。結果は一番最初にラビ
 ットフード、次にニンジン、最後にキャベツという順番になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・どんな場所を好むか。
  まず、うさぎを狭い場所、暗所、狭い暗所、白いタオルの上、明るい場所、広い場所などに野
 放しにして、行動を観察しました。狭い場所ではそこに座りこみ、暗所では何しているかよくわ
 からず、狭い暗所からは出ようとしません。白いタオルの上に置いておくと、うさぎは耳をひろ
 げ、狂ったように飛び眺ねだりしていました。これは、警戒しているようです。明るい場所では
 暗い場所に行こうとしていました(暗幕の裏など)。
 このことから、うさぎは暗くて狭い場所(外で言うと、穴の中や草むらのような所)を好むこ
とがわかりました。
 
・体の変化
  来た当時、足が弱く、机の上も滑って走っていました。
  ふるえたり、茸をふせていて、人が近づくとおびえていました。
  3日日になると、ふるえなくなり、だんだん人になれてきました。
  4目口になると、2回程、瞬間的に立ったり、ずいぶん勣きまわるようにもなったので、イス
 を複雑に組み立ててアスレチックを作ってあげたりしました。歯が、いずいようで、自分の目の
 前にあるものにかじりついていました。
  8日目になると、爪がするどくなり、うさぎらしく、ビョンビョンはねるようになり、つかま
 えようとしても、逃がすぐらいすばやくなりました。
 そして16日目、ついに約10秒間立つことができました。
 そしてその頃から人の手もなめるようになりました。
 約1カ月後には、このうさぎに「クッキー」と、名前をつけることにしました。それから、し
つけもする事にしました。
  しつけの内容は、まず、フンや尿をきちんと自分のおりの中でさせることから始めました。こ
の結果はうさぎが1週間程で覚えてくれたので良かったです。そして、最近気付いたのですが、
このうさぎの前足の爪の色は白なのに、後足の爪の色は黒い色をしているのです。 ニのことにつ
いては、ただこういう色をしているだけなのか、どうかは、わかりませんが、これからしっかり
調べていこうと思います。最後になりますが、私達はこのうさぎを大切に責任を持って育て、ま
だわからない特徴や、いろいろなことを研究して、わかるように努力していきたいです。
 
.考察
 体重・身長について
  ・身長はほとんど変わらずに約1 cmづつ増えています。これは、ミニウサギなのて、身長はあまり
   増えず、普通のウサギの半分ぐらいだということがわかります
  えさの故と体重について
・えさが多い時は、休電も次第に増えていきます。逆に少ないと、減っています。体重の増減は、
 
6.まとめ
  この研究でさまざまな実験をためすことによって、ミニウサギの成長の様子や、休のつくりを理解して
 考えていきたいと思います
 
7.今後の課題
  今までにわからなかったウサギの特徴や、越冬ができるようにする研究などを、これからの課題と
 して考えていきたいと思います。
 
8.感想
 ・ほっとしたし よかったです。(1年代表)
 ・今まで、校舎内で生き物を飼育したことがないので、たいへんだったこともあったけど、これからへ
  も頑張って育てていきたいです。(2年代表)
 ・ウサギの飼育をしての感想は、生物の飼育の仕方、愛情のかけかたが、わかった。(3年代表)


ページの一番上へ

元のページへ